現代の暮らしに「和室」が再評価されている理由
かつては「古臭い」「使い道がない」と敬遠されがちだった和室。しかし最近では、平屋の住まいにおいて“あると便利”な空間として再び注目を集めています。
特に、LDKに隣接した和室スタイルは、生活動線や家族のライフスタイルに柔軟に対応できる点で高評価。
今回は、LDK+和室の魅力と活用術を具体的にご紹介します。
<目次>
現代住宅に採用される和室には、以下のようなスタイルがあります。
⇒本格的な和室(6畳・床の間・押入れあり)
客間などでも使いやすい昔ながらのスタイル
⇒小上がり和室(LDKに段差で組み込むスタイル)
スキップフロアに和室を取り入れるのも人気
⇒フローリング+畳スペース(琉球畳など)
色の自由度も上がり長方形でなく正方形の畳がおしゃれ感を演出します。
いずれも目的に応じた設計が可能で、デザインもモダン和風に進化しています。
急な来客時でも、和室があればLDKを通さずに通すことができる間取りも実現可能。
また、簡易な応接間や宿泊スペースとしても活躍します。
畳は柔らかく安心。LDKとつながっているため、親の目が届きやすいのも魅力。
布団を敷いて寝る習慣があるご家庭には、和室がぴったり。介護ベッドも設置しやすいケースがあります。
座卓での読書や書道、茶道などにも。仏壇を置く空間としても機能します。
◎断熱性の高い窓・障子で快適性UP
◎押入れ+天袋+吊押入れなど収納バリエーションを確保
◎畳の種類(琉球畳・カラー畳)でモダンな印象に
◎リビングと段差を設けないバリアフリー設計
失敗例 ≪対策≫
使わない「物置」状態に・・・最初から具体的な使用目的を明確に
日当たりが悪い ・・・採光計画を重視(南面に配置 or 明かり障子)
狭くて使いにくい ・・・ 最低でも3帖以上を確保、LDKとの一体感を意識
LDK+和室の組み合わせは、多目的で使いやすく、家族のライフスタイル変化にも柔軟に対応できるのが大きな強みです。
「あると便利」「ないと不便」な空間だからこそ、平屋のプランにうまく組み込んで、より快適な住まいを実現してみてはいかがでしょうか?
IKIの平屋は規格型の平屋です。和室を取り入れたプランも多くございますので、間取りを見るだけでも参考になるかもしれません。
販売可能なエリアも順次拡大しておりますので、是非お近くに店舗がございましたら、お気軽にご相談下さいませ。
平屋の間取りを見たい方はこちら⇓⇓⇓⇓⇓
間取りを確認する
IKIは規格型の平屋住宅です。間取りは100種類以上ございますので、
詳しい間取りプランを御覧になりたい方は、資料請求がおすすめです⇓⇓⇓⇓
資料請求をする
IKIなら実際に平屋を見学することもできます。
実際にIKIを見たいという方はこちら⇓⇓⇓⇓⇓
来場予約をする