更新

家の印象を変える外構工事!平屋をかっこよく見せる外構テクニックとは?

平屋住宅をさらにかっこよく見せるには外構工事がポイント。アプローチ、植栽、照明、フェンスなどの外構テクニックを紹介し、住まい全体のデザイン性を高めるコツを解説します。「平屋はシンプルすぎて外観が地味になりそう…」と感じる方もいるかもしれません。しかし、外構工事を工夫するだけで住まい全体の印象は大きく変わります。門まわりや庭のデザイン、植栽や照明の使い方次第で、平屋をスタイリッシュにも和モダンにも演出可能です。ここでは、平屋をかっこよく見せる外構テクニックを紹介します。

≪目次≫


平屋外構の基本ポイント

1. 建物の低さを引き立てるデザイン

平屋は高さがない分、横の広がりや水平ラインを強調すると美しく見えます。建物の外観と同系色のフェンスを使用したり、直線的なアプローチや広がりを感じさせると統一感が生まれます。

2. 門柱・門扉の存在感

玄関前にシンボルとなる門柱を設けると、家の印象がグッと引き締まります。最近ではオープン外構が流行ってますが、門扉を作ることで、おしゃれさを演出することも可能。タイル貼りの門柱に照明や表札を組み合わせると高級感が出ます。

3. 駐車スペースの工夫

ただのコンクリート敷きでは味気ないため、目地に植栽を入れたり、洗い出し仕上げを採用するとデザイン性が高まります。また、ゲートやカーポートも雰囲気を変えてくれますが、最近ではビルトインガレージが人気です。

平屋をかっこよく見せる外構テクニック

植栽で立体感を演出

低木・高木をバランスよく配置し、平屋の水平ラインに奥行きを加える
手前には背の低い花木を植え、奥にいくにつれて背が高くなるよう配置をすると立体感が生まれます
和モダンならモミジやマツ、洋風ならオリーブやシマトネリコが人気

照明で夜の外観をデザイン

アプローチにラインライトを入れるとスタイリッシュ
植栽のライトアップで高級感を演出
門柱や玄関を温かい光で照らすことで、防犯性もアップ

アプローチデザイン

曲線的にすると柔らかく優しい雰囲気、季節によって違う花を植えることも楽しみの一つに
自然石やタイルを使うことで素材感を楽しめ、洋風なアプローチを実現
直線的なアプローチにすることでモダンな印象を与えることも可能

フェンス・塀で外観を整える

木目調フェンスでナチュラルさを演出、背の高いフェンスを採用しぎりぎりまでウッドデッキを設置するとプライベート空間が一気に広がります
ウッドフェンスは種類も豊富ですが、デザイン次第で印象も大きく変わるので注意が必要です
比較的費用を抑えやすいのはメッシュフェンス+植栽です。圧迫感を軽減し開放感が増します。

外構工事の費用目安

外構費用は建築費の約1割程度が目安です
〇シンプル外構:50〜100万円
〇植栽や照明を取り入れた中規模外構:150〜300万円
〇デザイン性の高いフル外構:300万円以上
外構は家の印象を決めたりまたは大きく変えてくれる重要な仕上げです。専門の業者さんに頼むと魔法のように家が生まれ変わったりもします。ですが、大切なマイホーム、DIYを楽しみながら自分たちで時間をかけて仕上げることも一つの思い出ですので、焦らずじっくりと考えて外構を作って欲しいです。

まとめ

完全注文住宅と規格型住宅、どちらも一長一短があります。
完全注文住宅:自由度が高く理想を追求できるが、費用と工期のリスクあり
規格型住宅:費用が分かりやすく工期も短いが、自由度に制約あり
自分や家族のライフスタイル・予算・こだわり度合いに合わせて、最適な選択をすることが大切です。

平屋の間取りを見たい方はこちら⇓⇓⇓⇓⇓
間取りを確認する

IKIは規格型の平屋住宅です。間取りは100種類以上ございますので、
詳しい間取りプランを御覧になりたい方は、資料請求がおすすめです⇓⇓⇓⇓
資料請求をする

IKIなら実際に平屋を見学することもできます。
実際にIKIを見たいという方はこちら⇓⇓⇓⇓⇓
来場予約をする

ページトップへ 来場予約はこちら