4分野の性能評価で

「最高等級
取得対応

安心と快適を実現します

ひら家専門店IKIの新築平屋なら、住宅性能評価の4分野において「最高等級」の取得に対応しているから安心です!

トップ画像

※住宅性能表示制度の構造の安定・劣化の軽減・維持管理更新への配慮・空気環境の4分野で、最高等級の取得に対応。

※一部エリアでは住宅性能表示およびZEH水準が未対応もしくは製品のグレードアップ(オプション)等が必要な場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

住宅性能表示制度とは?

住宅性能表示制度とは、平成12年4月1日に施行された「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」に基づく制度です。

様々な住宅の性能をわかりやすく表示し、良質な住宅を安心して取得できる市場を形成するためにつくられました。

以前は、性能に関する基準が定められていなかったため、「高性能」といってもレベルは様々で、 家を購入する人にとっては、その住宅がどの程度の性能なのかを判断・比較することができませんでした。

そこで、客観的な数値を表示できる項目を中心に、第三者機関が法律に基づいて評価・表示する「住宅性能表示制度」が作られました。

「住宅性能評価書」は、住宅性能表示制度による評価の結果、交付される評価書になります。

住宅性能評価を取得することによる4つのメリット

住宅性能評価を取得することによって、
以下の4つのメリットがあります。

  • 01

    第三者機関の専門家による公正なチェック

    第三者機関の専門家による
    公正なチェック

    国土交通大臣などに登録された第三者機関である登録住宅性能評価機関が、住宅性能の評価を公正に行っています。
    新築住宅の場合は、設計段階と、工事段階・完成段階との2種類の評価があります。
    客観的な数値で性能を把握して住宅を選ぶことができるため、安心です。

  • 02

    住まいの性能が表示されているから分かりやすい!

    住まいの性能が表示されているから分かりやすい!

    耐震性や耐久性、省エネ性など、目には見えない住宅性能を、等級や数値などの共通ルールのもと、表示されています。
    等級は数字が大きいほど性能が高いことを表しています。
    住宅を購入する前に、その住宅が備えている性能を正しく把握することができるため、安心です。

  • 03

    性能に応じて住宅ローン金利や地震保険料の特例を受けられる場合がある!

    性能に応じて住宅ローン金利や地震保険料の特例を受けられる場合がある!

    性能に応じて、住宅ローン金利や地震保険料の特例を受けて優遇される制度もありますので、金利や保険料の負担軽減にもつながる可能性があります。
    また、その他にも、贈与税の非課税枠の拡大や、「住宅瑕疵保険」の加入や「長期優良住宅」の認定手続きの簡略化などのメリットも受けられる可能性があります。

  • 04

    万一のトラブル時は専門の紛争処理機関が対応できるから安心

    万一のトラブル時は専門の紛争処理機関が対応できるから安心

    建築住宅性能評価書を取得した住宅については、トラブルを迅速に解決するための「指定住宅紛争処理機関」を整備しているため、万一のトラブル時には、対応を依頼できるため安心です。
    国土交通大臣が指定する、指定住宅紛争処理機関に紛争処理を申請することができます。
    ※申請時には別途手数料がかかります。

ひら家専門店IKIで取得できる主な住宅性能評価項目

ひら家専門店IKIでは、第三者機関を通して、以下の住宅性能評価の4分野において、「最高等級※」の取得に対応しています。
※住宅性能表示制度の構造の安定・劣化の軽減・維持管理更新への配慮・空気環境の4分野で、最高等級の取得に対応。

また、当社が取得可能な住宅性能評価には、①設計段階の評価結果をまとめた「設計住宅性能評価」②工事段階と完成段階の現場検査を経た評価結果をまとめた「建設住宅性能評価」の両方があります。
※一部エリアでは住宅性能表示およびZEH水準が未対応もしくは製品のグレードアップ(オプション)等が必要な場合がございます。
詳しくはお問い合わせください。

  • 設計住宅性能評価書のマーク
    設計住宅性能評価書のマーク
  • 建設住宅性能評価書のマーク
    建設住宅性能評価書のマーク

POINT

「設計住宅性能評価」のみを取得している会社は多くありますが、
当社では「建設住宅性能評価」も取得しています。
これにより、図面上の安心だけでなく、建築中に「配筋検査」や「躯体検査」といった構造の検査を行い、
完成建物に対して第三者機関の認証を受けた安心できる住宅を提供いたします。

  • 構造の安定

    • 耐震等級

      地震が発生した際の建物の倒壊や崩壊などのしにくさ、および大規模な修理が必要な損傷の生じにくさを等級で評価します。

      ※耐震等級を満たすためには、地域(多雪地域など)によって面材耐力壁などのグレードアップオプションが必要な場合があります。

      耐震等級説明図
    • 耐風等級

      暴風が発生した際の建物の倒壊や崩壊などのしにくさ、および大規模な修理が必要な損傷の生じにくさを等級で評価します。

      耐風等級説明図
  • 劣化の軽減

    • 劣化対策等級(構造躯体等)

      建物に使われる材料の交換など、大規模な改修工事が必要になるまでの期間を延ばすために、どれだけの対策がされているかを等級で評価します。

      劣化対策等級説明図
  • 維持管理更新への配慮

    • 維持管理対策等級

      家の中の給排水管やガス管が掃除しやすく、点検や修理を簡単にするための対策がどれだけされているかを等級で評価します。

      劣化対策等級説明図
  • 空気環境

    • ホルムアルデヒド発散等級

      部屋の内装や換気が行き届かない天井裏などから出るホルムアルデヒドの量を減らすための対策がどれだけされているかを等級で評価します。

      劣化対策等級説明図
  • 温熱環境・エネルギー消費量

    • 断熱等性能等級

      外壁や窓などを通して、熱が逃げにくくするための断熱対策がどれだけしっかりされているかを等級で評価します。

      ※断熱等性能等級を満たすためには、地域(寒冷地)によって断熱材のグレードアップオプション等が必要な場合があります。

      劣化対策等級説明図
    • 一次エネルギー消費量等級

      外壁や窓などの断熱性能に加えて、暖冷房、換気、給湯、照明などの設備の省エネ性能を総合的に評価して、一次エネルギー消費量をどれだけ減らせるかを等級で評価します。

      劣化対策等級説明図
その他、ご不明点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
ページトップへ 来場予約はこちら